Nightmare City Catastrophe
第三回 紅白FLASH合戦 MVP作品
『Nightmare City』。
その続編(完結編)
『Nightmare City Catastrophe』
が先日の『flash☆bomb'05』にて初公開されました。
「Catastrophe」とは(地殻などの)大変動、(戯曲の)大詰(おおづめ)、破局といった意味が有ります。
なんていうか、すげーの一言。
BGMは前作の『Southern Cross』に引き続き「403」の
『Northern Light』でした。
続編作るんだったら絶対コレ使うだろうな~って思ってたんですが、
ズバリ予想通り。楽曲とは相変わらずのシンクロ率でかっちょイイ!
ストーリーはバトルシーンの連続で正直よく分かりませんでしたw
実はこの作品複雑な裏設定がありまして、
それを正確に知ってないと面白さが十分に伝わらないと強く感じました。
幸いにも自分は知ってましたが他の人はどーだったんでしょうね。
前作を見ただけの人じゃ半分も理解出来ないと思います。
簡単に言うとマトリックスやネットゲームみたいな
仮想現実の世界のお話なんです。
なのでいわゆる「中の人」とゆーのが存在してまして。
「Catastrophe」ではそこらへんが結末のキーワードになってます。
み~やさん本人も言ってました。
一般公開されるのはもうちょっと先だと思いますが、
詳細な解説きぼーんです。次回作も気になりますね~
紅白には出るのかな?
雑記
2005-09-26
00:00:00
flash☆bomb'05
三度目、最後の、ショウゲキ。
とゆーわけでFlashのオフラインイベント『flash☆bomb'05』に行ってきました!
14時開場、16時開演(多少遅れましたが)。14時の時点でA席はガラ空きだったんですが
16時間際にはほぼ満席状態。来たのは約1000人ぐらいかな。
ちょっと座席の間隔が狭く窮屈だったのが微妙に辛かったです。
オープニングからいきなり「スキマ産業」さん。
相変わらずのクォリティなのは言わずもがな。
んで司会者&ゲスト登場。ひろゆき氏はお約束通り遅刻でした
(まぁわりとすぐ来ましたけど)。
全4部構成、4時間の長丁場。
作品はもちろん、作者さんを交えてのトークも適度な按配で満足でした。
作者さんは10人ぐらい登場したかな。
紅一点の「so-shi」さんはかなりの美人で、かーずさん大興奮。
他には「み~や」さんの挙動不審っぷりが印象深かったです。笑。
で肝心の作品なんですが、自分的にはみ~やさんの
「Nightmare City」の続編(完結編?)が見れたのでそれだけで大満足。
会場が一番盛り上がったのは 紅白作品「おいしいコロッケを作ろう!」で有名な「nnm」さんの
「なぜなに どうぶつらんど」だったかな。全てを超越した不条理ワールドに爆笑の渦。
正直笑いすぎて呼吸困難気味でしたw。
完全にイベント向けの作品もあり、そのへんのライブ感って言うんでしょうか。
これはPCの前では絶対に味わえない非常に面白い体験でした。
大画面、大音量だと格段に迫力がありますね。
行ってよかったな~と素直に思います。
タイトルに「最後の」と書いてある通り、『flash☆bomb』
は今回で終了です。あ~残念だな~……って思ってたら
来年からは『/up』(スラッシュアップ)と名前を変えて再出発との事。
まぁ企業主催になったし、ある種のケジメとゆー事なんだそーな。
来年も是非行かせていただきますですよ!
雑記
2005-09-24
00:00:00
擬似フレーム。
当サイトはIEで見た時のみ JavaScript + CSS で「擬似フレーム」
を使ってるんですが、ブラウザの縦幅が小さいとかなり見難かったんで
縦475px未満の場合は解除するように変更しました。
ついでに725px以上の時も微妙に間抜けなデザインになってしまうので
これも解除するよう変更。
あと言い忘れてましたがページの一番下の「パンくずリスト」
も JavaScript で動的生成してたりします。
なのでちょっと不自然なリスト(第参層までしか表示しません)
になる事もありますが、察して下さい。
追記:全然関係無いですが広告表示が無くなった
『Opera 8.5』を早速使ってみました。
をぉ。ぃぃ感じにゃ~
雑記
2005-09-20
00:00:00
xxxx_blog
blogツールは順調に開発中ですよ奥さん。
1,2週間したら当サイトでテスト運用します。
ちょっとblogっぽくないblogになると思います。
まぁ人と違う事するの好きなので。
なんか予想よりいい感じのが出来そうなヨカーン。
雑記
2005-09-18
00:00:00
FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN
1997年発売の名作(?)RPG ファイナルファンタジー7の2年後を描く、
DVD映像作品。ゲームじゃないです。
ボリュームは100分とかなり長く、劇場映画並み。
Movie以外にもFF7本編のダイジェストとか、
FF7関連作品のPVとかも見れます。
んで、感想は。メインキャラ総出演で面白かったです。
ストーリーはまぁ無難な造りで可も無く不可も無く。
ぶっちゃけ同窓会な感じです。
自分はそれだけで満足ですが、内容が薄いとの批判も。
各所に散りばめられた戦闘シーンは速すぎてついていけーん!
派手派手で格好良いんですけどね。
VS召喚獣戦のフィニッシュはちょっと笑えました。
見せ方がぎこちなかったり、どんなにダメージ負っても血が流れないとか
変な所がたまに出てきましたが総合的には及第点だと思います。
一番の売りはクラウドが格好良い所かな。
CGは死ぬほど綺麗です。
雑記
2005-09-15
00:00:00
xxxx_blog
またちょこちょことblogツール、作成再開しました。
五転六転しましたがよーやく仕様が決まりつつあります。
ログの形式を思い切ってシンプルな形にしてしまいました。
あ~DB使いた~い!
えー先週に引き続き「のまネコ問題」。最近よく聞くけど概要を知りたいって人は
5分で解る「のまネコ」問題がお勧め。
blogのエントリーで一番有名なのがavex所属 木村貴志氏の
誰がAAを殺したのか。一読あれ。
雑記
2005-09-13
00:00:00
CSS リファレンス
遥か遠い昔に作成した
『CSS リファレンス』
なるものを気まぐれに復活させてみました。
CSSを使った事無い人は学習用に、
CSSを既に使ってる人は備忘録に役立てて下さいませませ。
しっかし正直よくこんな面倒なの作ったもんだと思いますよ。
昔の自分に乾杯。 ……。よっぽど暇だったんですね。
メインコンテンツに出来るほどのボリュームがありますが、
自分的にはあくまでおまけです。どーいうサイトなのか
ますます分からなくなっちゃいそーなんで。
雑記
2005-09-11
00:00:00
リンク集に4件追加。
最近更新してなかったリンク集
にゲーム関連のサイトを4件追加しました。
いつも(一方的に)お世話になっている
『げいむ乱舞界』さんや
『Full Thrust』さん等。
ちょっと増えてきたんで整理した方がいいのかな~
おまけ:今最も熱い「のまネコ問題」に関して
avexの公式コメントが。
準公式なコメントとしては以下が詳しいです。
『「のまネコ」に関して(MUZOの見解)』
追記:まとめサイトは以下が詳しいです。
ひろゆき氏もグッズ販売の差し止めとか色々考えてる様子。
氏には是非頑張って欲しいですね。
『エイベックス著作権違反疑惑「のまネコ」のまとめ』
雑記
2005-09-09
00:00:00
『メーラーだえもんさんへの手紙』
先日書店で 『メーラーだえもんさんへの手紙』 とゆー本を見つけて
読んでみたんですがツボにはまりました。
今流行(食傷気味)の「人気サイトの書籍化」なんですが、
正直これは良書です。かなり笑わせてもらいました。
「だえもんさん」というのはメールを送った時に宛先不明等で
メールサーバーからエラーメールを返す自動応答プログラム「MAILER-DAEMON」の事。
ちなみに「DAEMON」とはコンピュータの世界では常駐プログラムを意味します。
「メール」というグローバルなシステムの都合上、
エラーメッセージは基本的に英語で返されます。
で、英語の苦手な日本人は「英語で書いてある」というだけで拒否反応を示す(読まない)事も多いワケで……
送られてきたエラーメールに勘違いして返信する人がいるらしく、
その面白いメッセージを紹介するという内容です。
例えば……
返信:前もあなたから同じメール届きましたけど、日本人じゃないですよね?
だえもんさん:……まず、人間じゃないので……
等々。だえもんさんの冷静なツッコミが面白さを引き立ててマス。
同名の元ネタサイトは
かなり以前から続いてるサイト。
やっぱり書籍化されるよーなサイトは積み重ねが大事だって事ですよね~
あ~うらやまし。
雑記
2005-09-06
00:00:00
aa_bbs ver 3.0.0 Release!
【aa_bbs ver 3.0.0】 ダウンロード
【sample1】
とゆーわけで約一年半ぶりの新版リリースです。
メジャーバージョンアップ、というよりは全部作り直し。
なので ver 2.0.0 とログの互換性は無いです。ごめんなさいです。
(不完全なコンバータをこっそり忍ばせてありますが)
機能の追加、変更点は以下の通り。
- 名称を「AA_BBS」から「aa_bbs」に変更
- フレームワーク「Practica」に対応
- IPアドレスとドメインを取得するようログ形式を変更
- 表示形式のリアルタイム切り替え機能を追加
- 全記事表示モードを追加
- 過去ログ表示モードを追加
- 二重投稿防止機能を追加
- デザインを大幅に変更
- アイコンAAを12種類追加
雑記
2005-09-02
00:00:00
『アクセス解析作ろうYO!』について
えとですね。趣旨の所に「実際に作りながら」「ソースコードを記載せずに」
とちょっと矛盾した事書いてしまってたんで訂正あーんど軌道修正。
「実際に動くモノ」を作らせようとするならソースコードは不可避ですよね。
なので「ソースコード無し」の『理論編』と「ソースコード有り」の『実践編』
の二部構成にしようかと思います。『理論編』は流れを説明して、
『実践編』ではPHPでサンプルスクリプトを全行解説って感じですかね。
「興味はあるけど自分で作りたいとは思ってない人」、
「プログラムの知識はあるから流れだけ知りたい人」は『理論編』のみでOK。
「作りたいけどプログラムの知識が無いから詳細を知りたい人」
は『実践編』でフォローします。
雑記
2005-08-31
00:00:00
Practica ver 1.0.2 Release
【Practica ver 1.0.2】 ダウンロード
PHPのフレームワーク「Practica」です。今回はバグフィックスメイン。
機能の追加は無いです。2件のバグフィックスと使用頻度が低いと思われる
「自動インクルード処理」を封印(コメントアウト)しました。
プラグイン的な機能として作ったんですが、まぁいらないかな、と。
「aa_bbs ver 3.0.0」はもうすぐリリースのヨカーン。
脈絡無くスクリプトダウンロード状況(延べ件数)
- 『6hot_Analyzer』……15000件
- 『active』 …………… 2000件
- 『AA_BBS』……………1500件
雑記
2005-08-28
00:00:00