FINAL FANTASY XII プレイ日記 其の壱
――それはイヴァリースと呼ばれる世界の物語
とゆーわけで『FF12』です。製作発表から実に6年。当初オンラインゲームと言ってましたが……
あれ? まぁ『FF11』が未だに好調なので必要無いっちゃあ無いですが。
で、ファーストインプレッションは……正直微妙。
まぁまだ1時間もやってませんのでアレですが、なんだか懐かしい雰囲気です。
ムービーは相変わらず凄い。バトルシステムが大幅に変わり、戸惑います。
慣れるのに時間が掛かるかも。基本ヒット&アウェーでいいのかな?
なんか街を探索してるとオンラインゲームっぽい印象。
慣れるにしたがい楽しくなると思われます。
てゆーかバリバリ習うより慣れろなゲーム。
説明書読んでもシステムが複雑で全然分からないですよ奥さん……orz
ゲーム
プレイ日記
FF12
2006-03-17
00:00:00
FINAL FANTASY XII プレイ日記 其の弐
今回はちょっと(今のところ)プレイするモチベーションが微妙に低いので
プレイ日記は短めになるかもです。
で、最初の導入部分は……それなんてFFT? な感じ。
作ったのが同じチーム(だったよね?)なのでしょうがないと言えば
しょうがないですが……使い回しという印象は拭えませんね。
FFは昔作品毎に「シナリオ重視」か「システム重視」かにある程度分類出来ましたが、
それに倣うと今のところ「システム重視」な印象ですね。
シナリオは……まぁ可も無く不可もなく。淡々と進んで行きます。
てゆーか全然盛り上がらないんですけど。
ゲーム
プレイ日記
FF12
2006-03-21
00:00:00
FINAL FANTASY XII プレイ日記 其の参
今作は色々と趣向を凝らしたシステムが多いんですが
一番大きいのがエンカウント無しのシームレスなバトルですかね。
移動フィールドから画面を切り替えずにそのままバトルになります。
オンラインRPG(FF11等)みたいな感じ。
闘ってる真っ最中に装備を変更したり、メンバーを変更出来るのは便利です。
で、バトル時の作戦指示システム「ガンビット」。
……もっとAIっぽいのを予想してたんですが、
唯のルーチンワーク設定でした orz
簡単に言うとある条件になったら特定の行動をする、というもの。
正直言ってよっぽど上手に設定しないとあまり意味が無いシステムです。
とりわけボス戦ではOFFにした方が無難ですね。
ターゲットの条件設定が1つしか無いので、ごく単純な命令になっちゃうのが致命的。
複数の条件で「AかつB」とか「AもしくはB」というように設定出来れば良かったのに。
ゲーム
プレイ日記
FF12
2006-03-23
00:00:00
FINAL FANTASY XII プレイ日記 其の四
今回はシナリオがぶっちゃけイマイチです。
究極のお使いゲーというか、たらい回しゲーというか。
あっちへ行って、こっちへ行ってと。冒険というより
指示通りに移動してるだけのよーな気が……
まぁRPGなんてみんな似たようなモノですけどね。
本編より寄り道の方が楽しいと思います。
モブハントが熱い。クリア目前にしてめっちゃハマってます。
キャラクターの育成システム「ライセンス」も熱いです。
「FFX」の「スフィア盤」の自由度を上げた感じ。
タイル上に並んだパネルをオープンにして選択、
という手順で最初はなんか面倒そうだなーと思ってたんですが……
いつの間にか夢中になってます。
パネルを選択(取得)すると隣り合ったパネルがオープンになるため、
ある程度計画性が必要なところも面白いです。
ゲーム
プレイ日記
FF12
2006-03-25
00:00:00
FINAL FANTASY XII プレイ日記 其の伍
てなわけでクリアしました。当初のアナウンス通り、
結構な時間が掛かってしまいました。
総合的なシナリオは駄目駄目でしたが
最終決戦突入からエンディングまでの流れは面白かったと思います。
そこだけはちょっぴし盛り上がったかな。
一番のマイナス点は、お馴染みの恋愛要素が殆ど無い点ですね。
ヒロインのアーシェがツンツン過ぎて可愛くないし、
パンネロはどこまでいっても友達以上にはならないし。
これほど人間関係がドライなパーティは珍しいのでは。
「お前はやめて」とか連発で……なんかこう、歩み寄ろうよ。
お互いに。キャラクターに深みが無いっていうか。
アルシドをレギュラーに入れるぐらいの勢いは欲しかったです。
そんなこんなで、総評。グラフィックすげー……で終わってしまう作品。
ええっと。他に何かあったっけ。…………うん。まぁアレだ。察して下さい。
今のところFFはシナリオは「X」、システムは「X-2」で一つの完成形だと思ってます。
両作品を併せて評価した場合、RPGとしての完成度は究極とも言えるでしょう。
今作では到底及びませんでしたが、
いつの日か超える作品を作ってくれると信じてますですよ。
FINAL FANTASY XII プレイ日記 完。
ゲーム
プレイ日記
FF12
2006-03-27
00:00:00
FINAL FANTASY XII プレイ日記 えくすとら
完とか言いつつ追記。
なんかFF12の評判を巡ってネット上でえらい事になってる様子。
えとですね。パンネロ影薄くね? とか髪型微妙じゃね?
とかヴァンの中の人、台詞棒読みじゃね?
とか二人ともストーリー上いらなくね?
とか酷評っぽく書きましたが、ぶっちゃけクリアしてからもプレイしてますよ?
シナリオは良くないですが、バトルシステムは結構好きだったり。
とりあえずこのゲーム、モブハントがメインだと思ってます。
なので賛否両論なのは
まったく寄り道しないで一直線に本編だけを追っていった人と
ちょくちょく寄り道してた人の違いじゃないかな?
「X」「X-2」(シナリオ重視)の延長だと思って期待してたのに
「XI」(システム重視)の延長っぽい作品だったから
裏切られた、と。そういう人が多かったのかも。
自分としては新しいFFとしてこれはこれでありかな、
と渋々ながら受け入れる姿勢です。
そんなこんなで結論。この作品はそもそも「ファイナルファンタジー12」ではなく、
明らかに路線変更を間違えた 「ファイナルファイト12」
だと思えばなんてこと無いですよ!カプコン頑張ったね!(マテ
ゲーム
プレイ日記
FF12
2006-03-31
00:00:00
FINAL FANTASY XII プレイ日記 えんどれす
とことんやり尽くすまで、まだまだ続くYO!(開き直り)
3D酔いするのが嫌って人が結構いますが、自分は基本右上のナビマップ
しか見てないので全然問題ありませんでした。
コントローラの右スティック、ちゃんと使ってますか?
手動で自分の見やすいように調整すれば大丈夫だと思いますが。
現在では殆ど無意識にやってます。
今回はバトルが面白いです。しかしながらライセンスのシステムで
意識して違う方向を目指さないと、キャラの個性を出しにくい感じでした。
結局は皆同じパネルを開いちゃうんですよね。
装備も盾の回避率がかなり高いので、武器は片手剣固定になりがちだったし。
ミストナックもいまいちよく分かりません。
つーか一度しか使った事ありません。
なんか凄く強い技らしいですが、特に苦労したボスとかいなかったし。
……あ、そういえばガルーダ超強かった。
てゆーか超苦戦した。
ゲーム
プレイ日記
FF12
2006-04-05
00:00:00
FINAL FANTASY XII プレイ日記 ふぃなーれ
ぅぁぁ! エレメント出たー! 逃げろ~!!
……あぁ懐かしいなぁ。そんな時代もありました。
モブハントコンプリート。召喚獣も最後の1体を残しあらかた撃破しました。
レベルも80を超えたし、後は隠しボスですが……もういいかな。
だって飽きちゃったんだもーん☆(あかほり風)
ギルガメッシュの「伝説の剣」には笑わせてもらいました。
作り手のセンスが光る秀逸なネタ。是非ご覧あれ。
昔のスクウェアでは絶対に出来なかった危険なネタです。
この作品はストーリーだけを追うとまったくつまらないわけですが、
やり込もうとすると途端に面白くなります。むしろクリアしてからが本番なのですよ!
そこらへんがこの作品の本質でしょう。ライトユーザーにはそれが分からんのです。
FF12は決して万人受けする作品じゃありません。
拒絶反応を起こす人も少なくないでしょう。
それでも……クリアもせずに「もう売る!」
って言うのは早計ってものです。
少なくとも自分は値段分の価値はあると思いました。
本編はおまけと割り切って寄り道をとことん楽しみましょう!
最後に、ちょっと前のエントリーですが。
「ファイナルファンタジー12」のネット上での評判を考える
FINAL FANTASY XII プレイ日記 真・完
ゲーム
プレイ日記
FF12
2006-04-11
00:00:00