Remember11 2chスレまとめ

関連リンク

よくある質問

Q.僕、Ever17のオチが大好きだったんですけど、R11はその辺どうよ?
A.その部分は『ありません』。
   E17で言えば、ココ編で少年が……
   いや、説明するまでもないだろう。貴様はそれを知ってるはずだ。

Q.悟GOOD終わったんだけど、アレで終わり?
A.終わりです。他は全部バッド。

Q.Tipsウマンネ
A.99は全シーン埋めれば出る。
   100から先は全シーンと99以下を埋めれば出る。

Q.連動BAD見るには、一方のバッド見た後「最初から」やんなきゃダメ?
A.ショートカットでOK。回収の仕方は>>1の所参照。

Q.真ほとりん生きてる?
A.手がピクッてする。

Q.最後のほとりん恐いよ…あれ、何?中身犬伏ってこと?
A.犬伏。真ほとりんは雪山の方。

Q.今後の予定は? 
2004/3/24 Remember11 サウンドコレクション \3360
2004/4/19 Remember11 -the age of infinity-1(ノベライズ) \640
2004/4/21 Remember11 プロフェシーコレクション Vol.1 冬川こころ \940 
2004/5/12 Remember11 プロフェシーコレクション Vol.2 優希堂悟 \1890
2004/5/19 Remember11 ドラマCD \2940
2004/5/19 Remember11 プロフェシーコレクション Vol.3 黛鈴 \1890
2004/5/25 Remember11 ビジュアルファンブック(仮) \2100
2004/6/02 Remember11 プロフェシーコレクション Vol.4 楠田ゆに \1890
2004/6/23 Remember11 プロフェシーコレクション Vol.5 涼陰穂鳥 \1890
2004/7/07 Remember11 プロフェシーコレクション Vol.6 内海カーリー \1890

5日目終盤の転移までのエンド(一対一で対応)

02. バスルームで悟殺害A[こ1/11・薬を飲まない]
    -> 21. バスルームで悟殺害B

22. 謎の影に殺害[悟1/12・立ち向かう]
    -> 03. 悟転移後刺殺

23. 内海計画実行[悟1/14・水を飲む]
    -> 04. スフィア組ジェノサイド

05. 山小屋組全滅(黛1)
   [こ1/12・黛を甘やかし続け、1/14にゆにが逃げた際理由を尋ねる]
    -> 24. 山小屋組全滅B(黛1)

06. スフィア遭難[こ1/14・スフィアから離れて歩き続ける]
    -> 25. 悟フリーズ

07. バスルームで何者かに刺殺A
   [こ1/14・スフィアに戻る際に部屋やタイミングを誤る]
    -> 26. バスルームで何者かに刺殺B

08. 山小屋組全滅(黛2)
   [こ1/12・黛に反発し続け、1/14に3人の食料を黄泉木に任せると
   1/15に発生]
    -> 28. 山小屋組全滅B(黛2)

09. 山小屋組全滅(黄泉木)
   [こ1/15・黛を甘やかし続け、1/14に3人の食料を黄泉木に任せると
   1/15に発生]
    -> 29. 山小屋組ジェノサイド

10. 食事で毒殺
   [こ1/13・悟からの警告後の食事を食べてしまうと1/15に発生]
    -> 27. MAO阻害剤効果で血管破裂

15. こころ責任感じて自殺
   [こ1/15・食料を自分で管理、墜落現場に向かう際
   「黄泉木を置いていく」「ゆにを助ける」「そのまま見ている」]
    -> 33. 山小屋組全滅(こころ)

5日目終盤の転移以降のエンド

こころ編

5日目
11. 墜落現場辿り着けず凍死 [09エンドの分岐で生存後そのまま続ける]

12. 山小屋組全滅(黛3) [黛に反発し続けた後、「ゆにを助ける」を選択すると
   黛がキレるので「戦う」]

13. 墜落現場から帰還できず凍死エンド [3人の食料を黄泉木に
   任せていた後、ゆにを背負って帰ろうとする]

14. 墜落現場で彷徨 [ゆにを置いていく]

7日目
16. こころ雪庇転落 [引き返す、黄泉木に手を伸ばす]

17. X地点雪崩遭遇 [このまま進む->もう少し探してみる]
    -> 32. ひとりで山小屋放心エンド

悟編

5日目
30. 内海暴走して悟刺殺 [内海の背中に飛びかかる]

7日目
31. ユウキドウ計画失敗エンド [推理を間違えるか、第3地点で扉を開ける]
    -> 18. ひとりで山小屋遭難エンド

黛ストレス値による分岐

49. 私欲の果てに(黛をとことん甘やかす)
・1/12 [相互理解とは?] 【文句を言った/○黙っていることにする】
・1/12 [集団心理の軋轢 【○黄泉木を止めた/黛を注意した】
・1/13 [変わろうとする欲求] 【○黛に状況を説明する/黛を無視する】
・1/14 [信じる気持ち] 【黄泉木が正しい/○黛の意見にも一理ある】
・1/14 [信じる気持ち] 【黄泉木に任せたい/○黛に任せたい】
・1/14 [自我崩壊の始まり] 【ゆにが逃げていた理由を尋ねる/○小屋へ急ぐ】
 ※ここで理由を尋ねるとED5へ
・1/14 [命の選択] 【○食料は黄泉木に任せる/こころが保管する】

50. 私怨の果てに(黛にとことん厳しく)
・1/12 [相互理解とは?] 【○文句を言った/黙っていることにする】
・1/12 [集団心理の軋轢 【黄泉木を止めた/○黛を注意した】
・1/13 [変わろうとする欲求] 【黛に状況を説明する/○黛を無視する】
・1/14 [信じる気持ち] 【○黄泉木が正しい/黛の言うことにも一理ある】
・1/14 [自我崩壊の始まり] 【ゆにが逃げていた理由を尋ねる/○小屋へ急ぐ】
・1/14 [命の選択] 【○食料は黄泉木に任せる/こころが保管する】

51. 私案の果てに(その中間)
・1/12 [相互理解とは?] 【文句を言った/○黙っていることにする】
・1/12 [集団心理の軋轢 【○黄泉木を止めた/黛を注意した】
・1/13 [変わろうとする欲求] 【○黛に状況を説明する/黛を無視する】
・1/14 [信じる気持ち] 【黄泉木が正しい/○黛の言うことにも一理ある】
・1/14 [信じる気持ち] 【○黄泉木に任せたい/黛に任せたい】
・1/14 [命の選択] 【○食料は黄泉木に任せる/こころが保管する

中澤 工 (監督)のコメント

 本作には、中澤がこれまで培ってきた様々なものを注ぎ込んだつもりだ。 7年間というゲーム製作過程で得たもの、27年間というまだ短い人生の中で知ったものを…。 まさに中澤にとって、ひとつのターニングポイントとなる作品だと言えよう。

 皆さんは、この作品のすべてのクリアリストを埋めたとき、何を感じるだろう? 何も感じないかもしれない。あるいは何か感じるかもしれない。 願わくば、何か感じ取ってくれたとしたら、それは中澤が訴えたかったものであるように、 と、そう祈ってやまない。 もし、ちゃんとそれらがイコールで結ばれたとしたら、中澤は嬉しくて嬉しくて堪らないのだから。

中澤が訴えたかったテーマ。 それは…。

This story is not end yet.――it is infinity loop!

槻潮 鋼 (シナリオライター)のコメント

 今回の作品……サウンド、グラフィック、システム、およそすべての点に於いて 今までで最高のクオリティが保たれていると思います。 スタッフのみんな、関係者の方々、全員が一丸となって全精力を注ぎ込んだといっても 過言ではありません。このことは確かです。

 もちろんシナリオも同じで、ぼくも、他のライターさんも、一切の妥協を許さず、 精一杯この作品に取り組んできました。誇張表現でも何でもなく、本当に、 心身ともに満身創痍になるほどの戦いでした。

 しかしながら、努力の量と評価の高さは必ずしも一致するとは限らず……。 ぼくが今いち自信を持てないのはそういった理由によります。

 ところで、ぼくは今回、infinityシリーズの3作目にして初めて企画原案を行いませんでした。 つまり、いちライターとしてRemember11というプロジェクトに参加したというわけです。 ですが、正直に言うと、原案をやるのとやらないのでは大違いであったというのもまた事実です。 ここだけの話ですが、監督さんとぼくの間には、しばしば激しい軋轢が生じたりしました。

 お互いが「プレイヤーのことを最優先に考える」という点では共通していたのですが、 その方向性が全く逆になってしまったのです。 無論、どちらが正しいとか、正しくないとかそういう問題ではありません。 それぞれ、表現者としての信念が、真逆のベクトルになってしまった……ただそれだけのことです。

大人の事情(予想)

鋼「お客にとって、謎解決のカタルシスは必要です!
   (延期になるけど)作らせてください!」

中澤「考察に必要な要素はそろってる。詳しい説明は必要ない。
    そのほうがロマンチックだから」

プロデューサー「決算に間に合わせるほうが重要。
           まぁあとで解決編別売りできるしいいじゃん」

ゲームデータ内に残されていたテキスト

りめんば警告劇場その1 ~出血多量~
りめんば警告劇場その2 ~焼肉定食~
りめんば警告劇場その3 ~元樹昇天~
小学生は犯罪です!!
Thank you for playing! R-Edition
セルフ編の最初から
セルフ編エンド直前から
グランドフィナーレ
雑誌掲載用スクリプト。
マグロ編の最初から
セルフ編の最初からゲームを開始できません。
セルフ編エンド直前からゲームを開始できますか?
全ての終焉。全ての終結……。そこにあるものは何か?
妹ハァハァ(;´Д`)な悟に翻弄された7人の結末とは?
4丁目の恩田さんお疲れ様でした。りんごたん、これからもがんばって~♪(爆
まぐまぐ。

よくある質問2

Q.おまけボイスってなんですか?
A.R11のディスクには本編では使用されない多数の音声ファイルが含まれる
   事が 解析により判明。その音声の総称。萌えあり笑いあり???あり。

Q.どうやって聞くのですか?
A.まずはPCとDVDドライブが必須。なかったら近くの量販店にGo!
   吸出し方は20スレ目の965-あたりを見れ。

Q.解析するのって違法じゃないの?
A.説明書とかでは特に禁止されていない。当然うpとかしたらアウト。

グラサン名台詞集(悪用厳禁)

「そろそろ来る頃なんじゃないかと思っていたんでね」
「まったく……困ったことだ」
「それにしても厄介なことになったものだ」
「よもや、これほど面倒な状況になってしまうとは……」

「おや? どうかしたかね?」
「ふっ、まあいい」
「まあ、そう焦るな」
「感じたことを、素直に受け入れたまえ」
「信じられないかも知れないが、できるのだよ、現実的に」

「答える必要などない」
「意味のない質問だ」
「それは好都合だ。ではその解説は省略することにしよう」
「まあ理論的なところは省略するが、つまりは……」
「それはきみがよく知っていることだろう?」
「今行われていることの重要性に比べたら些末なことだ」
「それもまた、些末なことなのだよ」
「意味のない行為だと思うがね」
「今のきみが知ったところで、余計に混乱するだけだ」
「今のきみが見ても意味がないと思うがね」
「さあ、ここまで言えば充分だろう」
「説明は以上だ」
「とりあえず、実証は終了だ」

グラサン名台詞集2(悪用厳禁)

「御名答」
「ブラボー」
「やっぱりきみは、頭がいい」
「その通り。さすが物わかりがいい」
「さて、どこから説明しようか」
「ふっ、いきなり核心をついてきたね」
「細かい説明はあとにさせてくれないか?」
「長くなるので、できるだけ掻い摘んで教えてあげよう」
「まあ待てよ。立て続けに質問しないでくれないかね。順番に行こうじゃないか」
「本来、こんなことを私が説明するまでもないはずなのだが……」
「おや? どうかしたかね?」

「やはりコーヒーは濃いめのブラック、それも淹れたてが一番だ」
「どうだい? きみもひとくち飲んでみないかい?
 実際に舌で確かめてみてくれよ」
「可笑しいさ。非常に可笑しい。大変可笑しい。可笑しくて可笑しくて堪らない」
「なにせ……きみのくちから、そんなセリフが聞けるとは
 思っていなかったんでね」
「落ち着け! 静まれ! 暴れてもどうにもならんぞ!」
「私の邪魔をする不埒者め」

R11で(゚Д゚)ワカンネな謎

A.こころ関係
 A-1 こころのエピローグ、私はかごめだった、とは?
 A-2 こころは赤ちゃんを抱える犬伏を止められたのか?
 A-3 何故、全員食べたいものが一致したのか?
 A-4 こころが一人山小屋に取り残されるエンドで、
     時間に干渉したのは誰か?

B.悟(主人公)関係
 B-1 悟は記憶障害か?それとも記憶移植か?
 B-2 悟はなぜ時計台に登ったか?登ったのは本当に悟だったのか?
 B-3 時計台から悟を落としたのは誰か

C.ほとり、犬伏関係
 C-1 犬伏は本当にDIDなのか?
 C-2 DIDならば、人格交換の際に、他の人格はどうなるか?
 C-3 DIDならば、なぜ他の人格が現れなかったのか?
     あるいは、他の人格が現れていたなら、なぜ他の人格は
     悟の事を知っていたのか?
 C-4 犬伏の体に本当にほとりは転移したのか?
 C-5 悟とこころでは片方が死ぬとおしまいなのに、
     なぜほとりの人格交換は行われたのか?

D.ゆに関係
 D-1 楠田ゆには、最後にまだ何を隠していたのか?
 D-2 スフィアのゆにはテラバイトディスクを信じることにした、
     と言っているが、 テラバイトディスクに今起きていることが
     書かれていたなら、なぜ、悟を殺人鬼扱いして恐れたのか?

E.榎本、真悟、さやか
 E-1 スフィアのグラサンの人格は榎本か?真悟か?
 E-2 そもそもユウキドウ計画って・・・?
 E-3 悟は2011の1月18日にオーストラリアに何しに行くつもりだったのか?
 E-4 何故、榎本の肉体に悟の人格を入れたのか?
 E-5 穂樽日鉱山の建物の中で一体何をしてたか
 E-5 さやかはなぜ死んだのか?
 E-6 さやかは誰を殺しちゃうと言ったのか?
 
F.セルフ、アルファ
 F-1 セルフは誰か?
 F-2 悟の予想通り、本当に第三人格アルファは胎児なのか?

G.隊長、カーリー、トビリン
 G-1 カーリーはテラバイトディスクの内容を見たのか見なかったのか?

H.他
 H-1 テラバイトディスクを書いたのは誰か?
 H-2 テラバイトディスクに書かれていた内容は何か?
 H-3 悟の部屋の時計は何故、遅れていたのか?
 H-4 未来の新聞を書いたのは誰か?

I.最大の謎
 I-1 中澤の脳内

OP曲『little prophet』の歌詞

  真っ白の太陽は 今なにを見つめるの?

  大きすぎるこの宇宙で 例えば何かが叫んで
  でもそれはきっと小さくて 誰にも気づかれない

  無限に続いてく景色も 優しい嘘なら
  命の意味さえどこかに 紛れてしまうよ

*1 The time was prophesied that will approach surely.
  (確実に接近するリミットが、予言されました。)
  The soul that was left in the world where it was too cold.
  (とても寒かった世界にとり残された魂。)

  真っ白の太陽は 今なにを見つめるの?
  I want to sleep. I want to sleep deeply.
  I want to sleep. I want to sleep deeply.


  醜い姿はヴェールで 覆い隠したままにして
  不規則で乱雑なプライド 殺意にも似た狂気

  あなたに良く似た影を 探してしまうよ
  リアルなマテリアル集めて 何かが変わるの?

*2 The vague memory that was about to be lost.
  (失われかけた曖昧な記憶。)
  Welcome to a piace of the light that a prophecy book tells.
  (ようこそ、予言書が示す光の場所へ)
 
  真っ白の太陽は 今なにを見つめるの?
  I want to sleep. I want to sleep deeply.
  I want to sleep. I want to sleep deeply.

  repeat *1 *2

  真っ白の太陽は 今なにを見つめるの?
  I want to sleep. I want to sleep deeply.
  I want to sleep. I want to sleep deeply.

ED曲『Darkness of Chaos』の歌詞

 偽りの中で 何かがホントで 慣れてそのうち染まったら
 少しは楽になれると信じて 今は叫ばずに過ごそう
 
 生まれついたエナジー 頼りない君のささやき
 無機質なるセオリー ぼんやりと宙に舞うけど
 深い洞窟目指して 賢者よ導きたまえ
 
※黒い夜には 白い星があり
 キミの光もその一つになる
 仰ぎ見る空 笑ってるみたい
 それならI wrap it kindlyこのままでいい


 千年一度の 奇跡を起こしてみてよ それなら信じるから
 約束とか 夢の続きとか ちょっと今時ないよね

 生まれつきのベイビー 言い訳はいつもそれだけ
 どことなくクレイジー 何気ない作り笑い
 なんだか知らずに大人になったね 嘘もつけるよ
 
 朝日が昇り そしてまた落ちる
 キミの影さえ形を変えて
 悪意の夢は 終わって始まる
 それならI wrap it kindlyこのままでいい
 
 どんな命も 意味があるように
 生まれゆく瞬間 光につつまれ
 そこから先が どんな景色でも
 いつかはI wrap it kindlyその場所に還る
 
※repeat
 
 いつかはI wrap it kindlyその場所に還る

infinity loop のメッセージ

  This story has not finished yet.
  Truth is not revealed.
  And it circulates through an incident.―It is an infinite loop!