リニューアルでどこを変えたのか?
先日スマホ向けのサイトデザインを変更しましたが その詳細を備忘録として残しておきます。参考まで
帯状のヘッダーを廃止
デザイン的に古いと判断。 無難なデザインだったがやや圧迫感があった。
丸ボタンでナビを表示
丸ボタンのリンクを3つのみ表示するようにした。 必要なナビゲーションはこれだけだと判断。
戻るリンクを廃止
ブラウザのフリック移動が標準で搭載されるようになったから。 OSの機能かもしれない。
ブログのリンクをHOMEのみに移動
恐らく需要が低い上に見て欲しい度も低いから。 HOMEの表示とも繋がるので。
ヘッダーに大きくイラストを表示
絵描きを目指す者として結局見て欲しいのは絵。 初見時のインパクトを出したかった。
フッターにCopyrightを表示
さりげなく名前をアピール。 セルフブランディングの一環。
文字のフォントを変更した
現行のiOSで「ヒラギノ丸ゴ ProN」という いい感じの標準フォントがあったから。 Androidは知らん。サイズも少し大きくした。
CSSをスマホとPCで分離した
レスポンシブに対応してから肥大化していたので メディアクエリーで完全に分離させた上、 セレクターをなるべく減らしてダイエットした。