なごみ佑 Text Works

ブログ

『Lunasys』改め『Lunalys 2.2.0 beta3』(先行版)リリース!

【ダウンロード】 【動作サンプル】 【スマホ用サンプル】 【機能紹介】 【設置方法】

はい、というわけで予告通り名称変更しました。『Lunasys』改め『Lunalys』です。 読み方は「ルナリス」。「analysis」(解析)にちなんだ名前です。 というか元々の『Lunasys』はどこから来たのかというと……。 まぁ人生には色々ありますよね

ついに、というかようやくスマホ用の管理画面が出来ました。作ろうと思ってからここまで 来るのに余裕で半年ぐらいかかってます。 なんていうかモチベーションが上がらなかったんですよね。 そもそもスマホ持ってないし

そんなこんなでgdgdになりつつもなんとか完成。 細かい部分は実機で確認して調整する予定です。 主な変更点は以下の通り。

  • 名称を『Lunasys』から『Lunalys』に変更
  • データ公開機能に「リンク先(クリック)」を追加
  • フレームワークのアーキテクチャを変更
  • ログイン画面のデザインを変更
  • 全コードを最適化し処理速度を高速化
  • tracker.js利用だとIEでオーバーレイが表示されないバグを修正
  • スマホ用管理画面を実装

『Lunalys 2.2.0 beta4』(先行版)リリース!

【ダウンロード】 【動作サンプル】 【スマホ用サンプル】 【機能紹介】 【設置方法】

というわけでbeta4です。スマホ用管理画面を実機で確認して色々と修正しました。 多分これが最終betaになるかと。例によって一ヶ月ぐらい様子をみてから 正式版のリリースとなります。バグがあったら早めに連絡よろしくです。

あとbeta3で『PHP5.3』以上向けの記述をしてしまい(知らなかった)、 『PHP5.2』だと動かなくなってましたが記述を変えたので今度は動くはずです。 正確には『PHP5.2.3』以上。『PHP5.1』の人はごめんなさいです。 「2.1.2」を使って下さい。

  • スマホ用で簡易検索が表示されないバグを修正
  • スマホ用でアドレスバーを隠す機能を実装
  • スマホ用のデザインを微調整
  • スマホ用のログイン画面を修正
  • スマホ用の自動リンク機能をoffにするよう変更
  • IEで常に最新の描画モードを使うよう設定
  • フレームワークのアーキテクチャを変更

アクセス解析『Lunalys 2.2.0』(正式版)リリース!

【ダウンロード】 【動作サンプル】 【スマホ用サンプル】 【機能紹介】 【設置方法】

きれいなスマホ表示してるだろ。HTML差し替えてるだけなんだぜ。これ……

というわけで正式版です。一ヶ月ほど様子を見る、と言いましたがなんかもう 引っ張るのが面倒になったのでリリースしちゃいます。 あとダークソウルのDLCも出るしね。

今回の目玉はやはり「管理画面のスマホ対応」ですかね。結構前からの懸念事項でしたが ようやく実現しました。ぶっちゃけ今の時代スマホ対応しないとこの先生きのこれないですし。 とはいえ動いてるロジックにはほとんど手を入れてません。PC向けと同一のものが そのまま動いてます。出力の時にHTML(とCSS)を差し替えてるだけ。

あと色々な部分で高速化してます。毎度よくやるわ、と自分でも思いますw  だってやってて楽しいし。パフォーマンスチューニングはやりだすと止まらない!  バグなどありましたら遠慮なく報告お願いします。 beta4からの主な変更点は以下の通り。

※スマホ用URLは「lunalys/analyzer/index.php/sp/」です

  • UA/OS判定を強化(Android&OS X&PS3)
  • JavaScriptの処理速度を高速化
  • スマホのリストを更新
  • PHPエラーのブラウザ出力設定をoffに変更
  • フィルターメニューの携帯をモバイルに表記変更
  • フィルターメニューのロボットをbotに表記変更
  • Mac OS X(OS X)を愛称も併記するよう表記変更

アクセス解析『Lunalys 2.2.4』リリース!

【ダウンロード】 【動作サンプル】 【スマホ用サンプル】 【機能紹介】 【設置方法】

Lunalys 2.2.3 ⇒ 2.2.4 差分ファイル ダウンロード

  • スマホのリストを更新
  • OS Xのリストを更新
  • UA/OS判定を強化(IE11以上に対応)

超久々です。このタイミングでしか更新出来なかったので遅くなりました……。

アクセス解析『Lunalys 2.2.8』リリース!

【ダウンロード】 【動作サンプル】 【スマホ用サンプル】 【機能紹介】 【設置方法】

Lunalys 2.2.7 ⇒ 2.2.8 差分ファイル ダウンロード

  • スマホのリストを更新
  • OS Xのリストを更新(macOS Sierraに対応)
  • UA/OS判定を強化(Windows 10 Mobileに対応)

約1年ぶりのアップデート。スマホリストの更新を超頑張りました。 この作業ホント疲れるんですよね。誰か代わりにやってくれないかなw

アクセス解析『Lunalys 2.3.0』リリース!

【ダウンロード】 【動作サンプル】 【スマホ用サンプル】 【機能紹介】 【設置方法】

はい。実に4年ぶりに機能を追加しましたよ奥さん。 放置しすぎですが、まぁそれぐらい元の完成度が高かったということで。 今まで特に変える必要性を感じなかったわけです。主な変更点は以下参照。

  • モバイル系端末のUA取得を細分化
  • UA/OS判定を強化(モバイル系UAに対応など)
  • UA(ブラウザ)の3桁バージョンに対応(何桁でもOK)
  • パラメータ「端末機種(モバイル)を追加
  • パラメータ「通信キャリア」を追加」
  • パラメータ「都道府県」を追加
  • トップページの日別統計を好きなパラメータで表示出来るよう変更

4年前と比べて大きく閲覧者の環境が変わったことがあります。 それはスマホからアクセスする人が大幅に増えたということ。 まさかゲームだけでなく普段のWeb閲覧もスマホでするようになるとは。時代は変わるものですね。

というわけでスマホ時代に合わせて今まで曖昧にしていた部分をキッチリ整理。 モバイル系のアクセスは今までUAに端末機種とキャリア名を無理やり詰め込んでましたが、 別パラメータとして保存しUAはUAでちゃんと取るように変更しました。

微妙にパワーアップした『Lunalys 2.3.0』を是非お試し下さい!

【超重要】ver 2.2.x からアップデートする場合【超重要】

アップデート後 必ず 管理画面右の「ログデータ管理」より「ログテーブルのコンバート」を実行して下さい。実行は一度だけでOK!

設定ファイル「conf.ini」の内容が一部変更になりましたので、お手数ですが再設定をお願いします。

アクセス解析『Lunalys 2.3.1』リリース!

【ダウンロード】 【動作サンプル】 【スマホ用サンプル】 【機能紹介】 【設置方法】

Lunalys 2.3.0 ⇒ 2.3.1 差分ファイル ダウンロード

  • スマホのリストを更新
  • macOSのリストを更新(macOS High Sierraに対応)

毎年恒例のアップデートですよ。まぁ最低でも一年に一回はやらないとね。 終わってないよ! 更新し続ける限りそのアプリはまだ生きてます。

Lunalys、更新するってよ

約4年ぶりにアクセス解析『Lunalys』を更新する予定です。ついにPHP8に対応します。放置しすぎだってばよ。時間がかかりそうなので2021年内を目標に頑張ります。

Lunalys 2.4.0 鋭意製作中!

約4年ぶりなのでやるならとことんやろう!ってことでめちゃめちゃ書き直してます。 ただ内部的な話なのでパっと見あまり変わらないですw ユーザーに関係ありそうな 主な変更点は以下

  • 最近のAndroidでもバージョンを取得するよう修正
  • PHP 7系 8系 でも動作するよう修正
  • HTTPS環境でも完全に動作するよう修正
  • DB接続をPDOクラスからSQLite3クラスに変更
  • スマホの愛称表記を最新版に対応
  • macOS の愛称表記を Monterey まで対応

サーバー移転予定!

現在このサイトで使用しているサーバーのPHPがモジュール版からCGI版に変更に! それに伴いコンテンツの大部分が見れない状況になっております。移転予定なのでしばらくお待ちください。

アクセス解析『Lunalys 2.4.0』はほぼ出来てて最終調整中です。逆に違う環境で試せてよかった。いじる必要が出てきたので!

アクセス解析『Lunalys 2.4.0』リリース!

【ダウンロード】 【機能紹介】 【設置方法】

差分ファイルはなし。というかログデータのフォーマットが 変更になったため、旧バージョンをご利用の方は大変お手数ですが 一旦全削除の上設置し直して下さい。申し訳ないです。

コンバート機能を付ける余力がありませんでした……。 あとスマホリストもよく分からないキャリアの型番が 増えすぎて、ある程度のところで切り上げました。

ver 2.3.1からの変更点は以下の通り。

  • スマホの愛称表記を最新版に対応
  • macOS の愛称表記を Monterey まで対応
  • 管理画面のデザインを若干変更
  • 最近のAndroidでもバージョンを取得するよう修正
  • PHP 7系 8系 でも動作するよう修正
  • HTTPS環境でも完全に動作するよう修正
  • DB接続を PDOクラス から SQLite3 クラスに変更
  • tracker.phpの通信を cURL に変更
  • ユニークPVの設定を廃止
  • 時間別推移の曜日フィルターを廃止
  • 日間パラメータテーブルを追加
  • トップページ、日間パラメータの表示を高速化
  • HTMLページ用解析タグをhead内とbody内に分割
  • ロボット判定を強化
  • 日間パラメータのデフォルト表示を一覧に変更
  • 検索キーワードのデフォルト表示を単語に変更

アクセス解析『Lunalys 2.4.1』リリース!

【ダウンロード】 【機能紹介】 【設置方法】

Lunalys 2.4.0 ⇒ 2.4.1 差分ファイル ダウンロード

というわけで新版です。管理画面のCSSを大幅に変更しました。 パっと見違いはないですが、いままで float でレイアウト してたのを flex-box という最新仕様で作り直しました。

あと単語の区切りに「|」(パイプライン)を使ってましたが 思い切って廃止。スッキリと見やすくなりました(当社比)。 表示した際に崩れる人はブラウザのキャッシュを削除して リロードしてみて下さい。その他変更点は以下の通り。

  • ロボット判定を強化
  • 管理画面のデザインを若干変更
  • .htaccess、php.iniの記述を若干変更
  • リンク先の取得が出来ていなかったのを修正

アクセス解析『Lunalys 2.4.2』リリース!

【ダウンロード】 【機能紹介】 【設置方法】

Lunalys 2.4.1 ⇒ 2.4.2 差分ファイル ダウンロード

はい。というわけで新版です。LINE Search のロボットが あまりにも多かったので、ロボット判定を更新。 他はまぁオマケですw 主な変更点は以下

  • スマホの愛称表記を最新版に対応
  • macOS の愛称表記を Ventura まで対応
  • ロボット判定を強化(LINE Search を追加)
  • 日間のUAでモバイル系が表示されてないバグを修正
  • 一部環境でトップ以外が表示できないバグを修正

アクセス解析『Lunalys 2.4.3』リリース!

【ダウンロード】 【機能紹介】 【設置方法】

Lunalys 2.4.2 ⇒ 2.4.3 差分ファイル ダウンロード

はい。というわけでアップデートです。 知ってる人は少ないと思いますが最近のブラウザは従来の 「User-Agent」の代わりに「User-Agent Client Hints」(UA-CH) なるものに移行しようとしています。

なのでUA-CHが使える環境ではUA-CHからUAとOSの情報を取得するよう変更しました。 現時点では多くのブラウザがUA-CHはデフォルトで OFFになっていますが、いずれONになるでしょう。 そうなると従来の「User-Agent」はダミーデータが設定される 可能性が高い。

つまりUA-CHに対応していないアクセス解析のデータは 信頼性に欠けると言えるでしょう。 今後を見据えLunalysはUA-CHに対応することにしました!

あとデータ取得時に不正なURLを設定してSQLインジェクションを 試みてる形跡を見つけたので対策をしました。 従来のバージョンでもSQLインジェクションは実行されませんが、 不正なURLがそのまま保存され管理画面上で 表示が崩れる可能性があったので弾くように。

それと管理画面のCSSを少し変更したので表示が 崩れる場合にはブラウザのキャッシュを削除した上で リロードしてみて下さい。お手数をお掛けします。 ついに float を廃止しました。これからは grid の時代ですよ!

主な変更点は以下

  • データ取得時の不正なURL判定を強化(SQLインジェクション対策)
  • 特定条件下でオーバーレイが正常に表示されないバグを修正
  • 特定条件下で簡易検索が正常に表示されないバグを修正
  • 特定条件下でSafariのバージョンが取得取得出来ないバグを修正
  • 管理画面のCSSを若干変更(float を廃止、flex を grid に変更)
  • UA/OS判定を強化(Chromium版、iOS、Android のEdgeに対応)
  • UA-CHが取得可能な時はUA-CHからUAとOSを取得するよう変更
  • (Windows 11 以降、mac OS Big Sur 以降が判別可能に)

アクセス解析『Lunalys 2.5.0』リリース!

はい。というわけで新版です。突然ですが今回から 『Lunalys』関連のコンテンツを特設サイトに 移動させることにしました!

【アクセス解析 Lunalys 特設サイト】

お手数ですが上記サイトよりダウンロードして下さい。 お知らせは今まで通りこっちのサイトで載せる予定です。 上部のバナーは仮のものだしスマホ向けの レスポンシブ対応もまだなので プレオープン といったところでしょうか。

サイトデザインは『WordPress』公式サイトを丸パクリインスパイアさせて頂きました。 今回から『WordPress』のプラグインとして動かせるようになったので ユーザー的に見慣れたデザインの方が良いかなって。

あと念願の(?)マルチサイトに対応しました。 前々から要望があったのですが面倒だと思って放置してました。 で、実際やってみたら案外簡単でしたね。

あと今更ですが、今までデータディレクトリのパーミッションは 「707」に変更必須だと思ってましたがサーバーによっては 変更は不要みたいです。

このサーバーは変更不要だった、このサーバーは変更必須だった、 という情報が欲しいので一言で構いませんので サポートBBSに書き込んでくれるとありがたいです。

主な変更点は以下の通り。

  • 特定条件下でUA統計に同じUAが複数登録されるバグを修正
  • 条件検索の件数が正常に表示されていないバグを修正
  • サイト別にデータを切り替えて表示出来る機能を実装
  • データ取得用タグに複数サイト向け設定を追加
  • 管理画面のデザインを若干変更
  • ダークモードの表示を実装
  • ログデータの拡張子を「.db」から「.sqlite」に変更
  • トップページの日間パラメータソート設定を廃止
  • 「configs」の.iniファイルを「config.ini」に統合
  • 「config.ini」を変更出来る「システム設定」を実装
  • WordPressのプラグイン機能を実装

アクセス解析『Lunalys 2.5.1』リリース!

【アクセス解析 Lunalys 特設サイト】

バグ修正がメイン。年に一度ぐらいはアップデートしたいと思ってます。出来ればいいな。 あと超今更ですけどログアウトボタンを入れました。 主な変更点は以下。よしなに。

  • 特定条件下でAndroidのバージョンが取得出来ないバグを修正
  • 特定条件下でUAが unknown になるバグを修正
  • UAが空(Robot)の時にエラーログが出力されるバグを修正
  • リンク元判定を強化(Gmail、Quick Search Boxに対応)
  • 管理者とは別の一般ユーザー用ログインID設定を実装
  • 管理者のみシステム設定を編集可能に変更
  • システム設定にログアウトボタンを実装

PageSpeed Insights とか

サイトのリニューアルついでに色々変更して PageSpeed Insights でフルスコアを叩き出してみた。 細かい調整とか必要だったので勉強になりましたね。 仕様変更とか時々あるので定期的にチェックしよう。

あと Lunalys の次期バージョンは2024年になると思います。 スマホ向けにレスポンシブデザインに変更予定。 今年は色々とアレな事情で忙しいです。期待せずに待て!

PCスコア

モバイルスコア